2007年式 タイミングベルト及びウォ-タ-ポンプを特殊工具で固定して交換します。狭くて作業がやりにくいです。エンジンマウントもラバ-ブッシュ部が切れているので、ついでに交換します。同時に作業なので工賃が追加になりません。部品代だけですみますので、ユ-ザ-の方にも了解していただきました。
車検整備でヘッドライト方向調整部の折損が判り分解して折れている所を修理します。ドイツ本国には部品が有りますが間に合わないので、分解して修理しました。ついでに内部反射板もクリ-ニングしました。けっこう神経を使います、プラスチック部が非常にもろく壊れやすいです。
2004年式エンジン不調で診断の結果イグニッションコイル不良の為 交換作業はインテ-ク.マニホ-ルドを脱着しないと交換出来ない構造なので 補機類を含めてすべて脱着してコイル+プラグ交換をしました。
1992年式クラッチが切れなくてギヤ・シフトチェンジが出来ない状態を点検すると、ペダルを踏むごとにペダルが奥深く沈んでしまう不思議な状況でした。ペダルAssy全部を取り出し分解して見るとシャフトの溶接部分がひび割れている事を発見し溶接修理にて解決出来ました。
V6 3200cc タイミングベルト&ウォ-タ-ポンプ交換ですが、分解が進むにつれて追加修理も増えていきます。タペットカバ-のオイル漏れイグニッションコイルの劣化等大変な修理になりましたが、全て出来上がると本当に調子良く納得です。しかし部品も揃っていて助かりました。
ドライブシャフト.ブ-ツ交換ですが.ドライブシャフト.スプライン部が錆びついて脱着が大変です。ハブプ-ラ-を取り付けて時間をかけて取り外しました。シャフト.スプライン部はヤスリ等で修正して組付けしました。